医院ブログ
2022年11月18日 のじ歯科日記
以前、このブログでご紹介した陶山良子様(当院の患者様)が
第25回自費出版文化賞で、なんと映えある特別賞に選ばれました!!
(「から揚げコッコ物語 令和の里の裏庭飼育」弦書房
https://www.amazon.co.jp/から揚げコッコ物語-陶山良子/dp/4863292295 )
「本を出版すると人生が変わる」
と聞いたことがありますが、
出版後、瞬く間に新聞、ラジオに引っ張りだこになり、
目まぐるしい毎日を送られたそうで。
そして、今度は素晴らしい賞の受賞!
陶山さん、本当にすごいです!!
ご本の製作時から、出版時、本屋さんにご本が並んだ時まで、
ずっとお話を伺っていたので、
私たちスタッフも自分のことのように嬉しかったです😆!!
50歳を過ぎてから大学に入学され、
そこで提出したレポートを読んだ先生から、
「あなたの書く文章、面白いわね」
と褒められ、それから、
「ちょっとやってみようかしら」
と文章を書くようになったそうです。
そして、70歳過ぎてから、初出版、初メディア出演、初受賞。
「人生、後半戦が面白いわね」
と軽やかに笑う陶山さんは、生きることを上手に楽しんでいる
素敵な人生の先輩です(^^)
表彰式には万全を期して、
歯のクリーニングをされてから向かわれました!
溢れるような白い歯、キラッキラの笑顔、とても素敵です☺️
陶山さん、本当におめでとうございます㊗️
院長 のじ
(*ご本人の許可をいただいて、アップさせていただいております)
福岡市南区大橋でセレック、セラミック審美治療を
するなら、女医と女性スタッフがお迎えします、
歯科のじみよ子クリニックへ
2022年11月17日 のじ歯科日記
こんにちは、歯科衛生士の水野です😊
先日、衛生士の光安、水野でGC開催、薄井由枝先生の、インスツルメンテーションスキル習得のための、ハンズオンセミナーに行かせていただきました!
薄井先生は太陽☀️のように明るく、ユーモアがある先生で、楽しく学ばせていただきました☺️
歯周病治療における知識や技術などの講義、
実技の練習もあり、とても貴重で、大変勉強になりました!
また、衛生士を長く続けるためにも、
自分が心地よく、体にできるだけ負担をかけない
姿勢や座り方、器具の握り方が大切だと。
基本ですが、これから歯科衛生士として仕事をしていく上で、とても大切なことを再確認することができました!
12月にある2回目のセミナーも楽しみです!
少しでも患者様に負担が少ない施術が出来るように、正しい知識をお伝えできるように、日々学び、精進してまいります😊
福岡市南区大橋でセレック、セラミック審美治療を
するなら、女医と女性スタッフがお迎えします、
歯科のじみよ子クリニックへ