医院ブログ
2025年1月29日 のじ歯科日記
こんにちは、衛生士のまほまほです!
2020年の緊急事態宣言中に
私が自宅でノジノマスクを縫った記事を
のじ歯科のインスタでアップしていますが
ご覧になられたことありますか😊?
そのマスクを患者様のI様がもらってくださり、
メンテナンスの時にはいつも
そのマスクで来ていただいてました😷
しっかり使いこんでいただき、
色も薄くなってきていたので、
ここまで大切に使っていただいて
ありがたいなぁ…と思いつつ、
そろそろ寿命なのでーー🥲
とIさんにもお話していたのですが、
先日、なんとご自身でスプレーで染めていただいて
元どおりに近い姿に戻っていました😷✨
素人の私が縫ったもの(しかも久々の裁縫)
だったのですが
『愛着が沸いています!』と
ここまで大切に使っていただいて
とても嬉しいです🥲✨
私もIさんのように物を大切に
使いたいなと思いました!!
福岡市南区大橋でセレック、セラミック審美治療を
するなら、女医と女性スタッフがお迎えします、
歯科のじみよ子クリニックへ
2016年7月31日 開業準備
いよいよ、歯科のじみよ子クリニック内覧会当日となりました!内覧会はイマドキ歯科医院においてほぼ必須イベントです。院内の設備や雰囲気を一般の方やお世話になっている方に見ていただく貴重な機会であり、病院のお披露目会的な感じもあります。
専門業者さんに手伝ってもらって大々的に行うところもあれば、身内で静かにすることころもありそれぞれですが、当院では身内総動員で、手作りの夏祭り風にワイワイすることにしました(^^)
名付けて「内覧会大作戦」!?
前日、待合室で作業していると、扉の向こうで子供の声と足音が。
「いよいよ明日だな」「楽しみだな」
たぶんお隣ジャストダンスさんの生徒さんでしょうか(^^)
何日か前から外に貼っておいたポスターを見て、ひそかに楽しみにしてくれていた様子。思わず作業の手を止め、受付助手・若松と顔を見合わせて二人でにんまりしてしまいました(^^)
さて、いろいろな方のおかげでやっとたどり着いた内覧会本番。
いままでの人生において、とりたてて大きなハレの日を経験したことのなかった私にとって、実は初めて経験する大きなハレの日でした。
そんな私には以前からずっとやりたいと思っていたことがありました。
それは・・・・・・
じゃーん!!鏡開きです(^^)!!
酒好き女子ですもの、当然ですね(—▽—)
いよーーーーー! パッカーーーン(>▽<)!!!!!
てなわけで内覧会スタートと相成りました(^^)
内覧会では、医院のコンセプトや想いをお伝えすると同時に、当院の治療の流れの説明や看板治療であるセレック治療や感染対策、医院の雰囲気を見ていただきました。また、訪れた方々に歯の悩みをいろいろ相談され、対応させていただきました。みなさん、歯の悩みって結構お持ちなんですね。
お祭りといえばはっぴ。のじキャラの付いた揃いのはっぴを作ってくれたのは古巣・ゲン歯科クリニックのNちゃん。一枚ずつ丁寧にプリントシールを貼り付けて、本当に可愛く仕上げてくれました。さすが、アイドルの追っかけで培った見事な技です(^^)!
ちなみにオレンジは当院のラッキーカラー。ジャイアンツファンではありません(^^;)
人手が足りない私たちノジ歯科のために、ゲン歯科クリニックからは、準備から当日の手伝いまで何人も入れ替わりたちかわりヘルプに来てくれました! 他にも、ゲン歯科の先輩でいらっしゃる成川先生(歯科なりかわ重敏クリニック)、川端先生、そして同じ勉強会の先輩・吹訳先生は朝から熱烈サポートしてくださって、炎天下の大橋駅前で汗をかきかきまさかの呼び込み隊。先輩方には一生頭が上がりません。。。島先生もプロ級の腕前でお花を活けてくださり、文字通りまさに華を添えて下さいました(^^) 昼前には師匠の元永三先生ご夫妻もお祝いに駆けつけてくださって、みんなで一緒に記念撮影、パシャリ(^^)
その後、同じ勉強会の大先輩・村岡先生(むらおか歯科クリニックhttp://asakura-muraoka.com)、大谷先生(大谷美保歯科クリニックhttp://www.otani-dc.jp)、吉浦先生、根〆先生(歯科 糸瀬正道医院)、前にゲン歯科の研修医だった高橋先生、夜には柳川先生ご姉弟(歯科・林美穂医院/大分県:柳川歯科)、西村先生(山口県:西村歯科)、須井先生まで、みなさん当日の講演会や勉強会の合間を縫って駆けつけてくださいました(^^)
その他、株式会社モリタの山下様はじめ、シロナデンタルシステムズ、KOデンタル、その他お世話になった業者の方々や身内、お友達、同じビルの方々、大橋近隣にお住まいの方々、本当にたくさんの方に助けていただいたり、お越しいただいたりしました。
他にも、お祝いのお花や日本酒、メッセージ、お手紙等々、福岡はもとより、九州、東北、関東などなど日本各地たくさんの方から頂戴しました(^^)
最終的に、土日2日間にわたって行われた私たちの手作り内覧会にお越しくださった方はなんと約100名(^^)!! 大通りに面した一階の入りやすい病院ならまだしも、入り組んだビルの三階まで、みなさま、本当によくぞきてくださいました(TT)
どうして、開業するの?
そう聞かれたら、私はこう答えます。
想いをカタチにしたいから、と。
私の想いを。スタッフ、身内の想いを。そして、まだ見ぬ患者さんの想いを。
地元・大橋にしっかりと根を下ろしつつ、皆さんから末長く愛される医院を目指していきたいと思います。
みなさま、歯科のじみよ子クリニックを何卒宜しくお願いいたします(^^)
福岡市南区大橋でセラミックやセレック治療をするなら、女医と女性スタッフがお迎えします、歯科のじみよ子クリニックへ😄
2016年7月29日 開業準備
内覧会まで、あと一週間をきりました。
夜な夜な準備に追われていると、噂を耳にしたお友達や先輩が、ぞくぞくお手伝いに駆けつけてくださいました(TT)!!
ご自分の診療が終わったあと、次の日関西で朝から講習会があるというのに泊りがけでお手伝いに来てくださったのは、佐賀市ご開業の高森先生(しほデンタルクリニック http://www.shiho-dental.com/)。
私が所属しているスタディーグループ・WDC(女性歯科医師の会)の先輩でもあり、頼れるお姉さんです。
高森先生はご自分が風邪をひいて辛い時でも、具合が悪い仲間がいたら、気づいて「大丈夫?」と声をかけてあげられる素敵な先生です(^^)
WDC代表でお祝いまで届けていただきました!! WDCのみなさま、本当に有難うございます(><)
次の日、やって来てくださったのは、城南区でご開業の中川先生(さこ歯科医院 http://www.sako-dental.com/)と、ご近所さんで、いつも良くしてくださる島先生(^^)
いつも落ち着いていて的確なアドバイスを下さる中川先生、本当に感謝、感謝、感謝です(TT)
その交友関係と情報網の広さ、頭の回転の速さにいつも助けていただいています(^^)
島先生はこの日を含めて、何日も見に来ていただいたり、手伝っていただいたり。。。
4年前、博多に来たばかりの頃から、気さくに声をかけていただいたり、いつも要所要所で気にかけていただいたり。
人から信頼される人、というのはつくづく島先生のような人をいうのだろうな、といつも思います。
私にとって一番の恩人です(^^)
そして、次の日は、同じ勉強会の吹訳先生ご夫妻と息子さんのかずくんが来てくれました(^^)
三井郡太刀洗町でご開業(ふきわけファミリア歯科 http://www.fukiwake-dc.com/)されていらっしゃり、発表前後のお忙しい中駆けつけてくださりました(TT)
奥様の景子先生はやはり同じWDCでお世話になっている先輩なのですが、本当に頑張り屋さんで何事もピシピシッとやり切る抜かりない方です。歯科医師であり、母であり、女性であり・・・一人何役もこなせるスーパーウーマン、すごいなぁと思います(^^)
なぜ、地元福島でなく、地元を遠く離れた福岡で開業したのか?
いろんな人から質問されましたが、答えはとてもシンプルです。
一緒に生きていきたいひとが、仲間がここにいるから、です。
福岡の、九州の人の熱さが大好きです(^^)
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月29日 開業準備
いよいよ明日に内覧会を控え、ついに本HPが公開になりました(>▽<)!!
https://www.noji-dc.com/
今までの仮HPにも大変お世話になりましたが(おかげで本HPのUP前にいろいろ情報発信できました)、
その裏で、本HPの製作を着々と進めてくださっていたのが日本ビスカ株式会社の山口さんです(^^)!!
せっせと少しでもわかりやすく見やすいHPを作るのに、多大なご協力をいただいております。
本当に頼りになります。迅速かつ丁寧な対応、いつも感謝しています(^^)
山口さん、これからも、頼りにしていますね(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歯科のじみよ子クリニックのHPはこちら
https://www.noji-dc.com/
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月25日 開業準備
口腔内撮影用のカメラが届きました!!
診療するにあたって大事な大事な相棒となるカメラちゃんです(^^)
実はこのカメラを届けてくださった方こそ、HPの院長写真を撮ってくださった歯科技工士兼プロカメラマン・岩崎智幸さんです!
みなさんに写真を褒めていただいてますが、これはほんとうに岩崎マジック!!
10割り増しぐらいに美しく撮っていただけます(^^)
唯一の欠点は、実物より良く写りすぎるあまり、HPを見てきた患者さんから「院長がおらん(ーー;)?」といわれるんじゃないかと心配なことです。。。
写真の右が岩崎さん。そして、左がいつも惜しみなくアドバイスを下さるC.Aデンタルクリニックの川上先生。
お二人ともほんとうにありがとうございました!!
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月23日 開業準備
看板ができました!!
ビル一階にある外看板とクリニック入り口の表札看板。
文字はどちらも以前お話しした、書家の森博美先生に書いていただいた字です。
外看板、とにかく目立ちます!! キャラと丸文字を上手に組み合わせてバランスを取っていただきました!!
クリニックの場所、少しわかりにくいところにあるのですが、これならみなさん迷わずにたどり着ける気がします(^^)
全貌がご覧になりたい方は、ぜひ大橋駅前までいらしてくださいね(^^)
そして、クリニック入り口の表札看板。
実に味があります(^^)!!
「備長炭」と書いてあっても不思議でない雰囲気がたまりません( ̄▽ ̄)
元の字のかすれた感じを苦心の末良い感じに作って下さいました(^^)
そして、こちらは看板製作を請け負っていただいた、有限会社ジャッドの二宮様と入家様。
お二人とも実に爽やかな笑顔です(>▽<)!!
丁寧で誠実なお仕事、ほんとうにありがとうございました(^^)
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月21日 開業準備
材料が続々届きました!!
6月4日(土)にケーオーさんに行って、缶詰になったことウン時間・・・(ーー;)
しんどかったなぁ。。。
そうやってものすごい数決めた材料がゾクゾククリニックに運び込まれてきました(^^)
写真は勤務医時代から大変お世話になっているケーオーデンタルの大庭さん。
大庭さんの<人に好かれる営業>は天下一品だと思います(^^)
今回の開業にあたって、何度そのコミュニケーションテクニックに助けていただいたことか。。。(TT)
大庭さん、今後もご指導宜しくお願いいたします!!
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月20日 開業準備
とうとう、本日引き渡しです(^^)!
オープン・ざ・ドア(>▽<)!!!
・・・というわけで、いよいよ鍵が私のものとなりました(^^)
6月14日の着工から、1ヶ月とちょっと。
怒涛のような速さで進んだ、内装工事が終了です。
速いと作りが悪い?ということは全くの偏見で、スピードとクオリティーの両方取りをいい感じで叶えてくれます。
いよっ! 内山現場監督!!
すでに何人かから、現場に訪れた方から内装に関して問い合わせがあったので、お知らせしておきます。
・イクスワークス http://www.sumu.co.jp
ここは寿司屋ですか!?とびっくりされる、一枚板の待合室カウンターテーブル、
そして、迫力の丸太立ち席カウンター、、、
木を愛し、知り尽くした内山さんだからこそ形にしてもらえたと思っております。
本当にありがとうございました(^^)
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月19日 開業準備
今日はお役所のはしごです。
南区保健所 → 九州厚生局。
歯科医院の開設届を提出し、開業を実感。。。
そのまま古巣を訪れ、お師匠に諸々報告、とちょっとご相談。
内覧会まであと10日。
待ったなしで、どんどん進んでます(^^;)
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月19日 開業準備
三連休の最終日、海の日。
なんと朝6時からモリタの社員さんたちがユニット(患者さんが座る治療椅子)を取り付けに来てくれました!!
あんな重たいものを一体どうやってビルの3階まで運ぶのか(ーー;)??
・・・と思ったら、一台まるまるそのままではなく、ユニットを分解して運んで、診療室の中で組み立てるとのこと(^^;)
それはそうですよね。。。
お休み返上で機械の取り付けをしてくださった、株式会社モリタの中村課長、はじめ社員の皆様、本当に有難うございました(^^) 私のラッキーカラー・オレンジ色で揃えた、安心のモリタユニット。楽しみにしています(^^)
今日は、さらに小機械やパソコンの取り付け、セッティング等でKOデンタルの方たちも頑張ってくださいました(^^)
機械・材料に対する知識と責任感はまさにプロフェッショナル! 開業担当のスペシャリストとして呼び名の高い権藤さんと、私の心のオアシス・大庭さん。さらに、のじ歯科担当に決まったイケメン・柴田さん。みなさん、いつも本気で、全力サポートしてくださるのでとても感謝しています。
さらに、アッシュ建築の外園さん、長谷川さん、税理士の古川さん、保険の長嶋さん、さらにお友達の島さんまで来てくださって、とても賑やかな1日でした(^^) 外園さん、呑めなくて残念でしたね( ̄▽ ̄)
オープンまでいよいよ2週間。カウントダウンです!
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月15日 開業準備
ついに、ついに! 丸太カウンターテーブルができました!!!!
和モダン風待合室とテーマを決めた時、真っ先にイメージがあったのがここでしたが、実際に決まるのが一番遅かったのもここです。
木の盛り上がった部分がなんとも綺麗です。その上、つい撫で撫でしたくなるのですが、それがまた気持ちいい・・・(^^)
この丸太を、染めるか、そのままでいくかだいぶ悩んだのですが、結果、染めずに楽しんで、何年か経って汚れてきたら綺麗に染色しよう、と決めました。
色の薄いものは後からでも染めることができますが、一度染まってしまったものは、薄くもできないし、染め直す事も困難なようで・・・
また、同じ染料であっても、木の種類、表面正常によって、染まりやすさや染まった後の感じがいろいろ違うようで・・・
なんだか、とても面白いなあと思いました(^^)
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月13日 開業準備
8月2日のオープンまで3週間を切りました。
まだ開院前ですが、お友達からちょっと早い開院お祝いをしてもらいました(^^)!!
写真はお祝いにいただいた私の人形(^^)
実物よりだいぶ可愛くできていたため、最初誰だかわからなかったのですが。。。(汗)
白衣を着て、歯ブラシを持って、本当によくできてます!!!
なんとこの他にも、趣味のスキューバダイビング姿、卓球姿などなど6バージョンあって、驚きました。
内覧会のとき、あちこちに飾っておこうと思うので、ぜひ探してみてくださいね(^^)
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月10日 開業準備
入り口横の木格子ができました(^^)!!
角打ちできそうな和モダン風の待合室で、ゆっくり癒されてほしい・・・
そんな思いで始まった工事ですが、木格子部分が出来ました!!!
ただ、同じものでも下から見るのと、横から見るのとで、だいぶ感じが違うので、不思議です。
あとは、表札と玄関の戸がつくのを待つばかり。。。待ち遠しいですね。
それにしても、この木格子。気になる方が多いようです。
「ここは何ができるんですか?」
と、ひょっこり顔を出された方から何度か尋ねられました。
それもそのはず。3階、歯科医院建設工事中、と書かれているのに、そこをチラッと覗くと、どう見ても居酒屋か誰かの家のような雰囲気なのですから・・・それこそ本望です( ̄▽ ̄)
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月6日 開業準備
内装工事、着々と進んでおります!
写真は、休憩時間のワンショット。
仕事が早くて、丁寧。そして、木を愛し、知り尽くした男・・・こと、現場監督のウチヤマさん。
そして、依頼主目線で、親身になって一緒にベストな方法を考えてくれる頼れる姐さん建築士・・・ことアッシュ建築の外園さん。
いろんな人のおかげで私の想いが少しずつ形になりつつあるのを実感しました。
いつも本当に感謝感謝です(^^)
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック
2016年7月5日 開業準備
お中元が送られてきました!
私が日本酒好きとわかっているので、日本酒飲み比べセット(^^)
ありがたいやら、申し訳ないやら・・・つくづく律儀な子です(^^;)
一度東京に住んでみたい!と住み慣れた福岡を離れて、東京へ向かった彼女。
元気で頑張っていると聞いて、ほっと一安心です。
いろんなものを見て、聞いて、体験して、
いつかまた博多の熱さが恋しくなったら、いつでも帰って来ればいい、と思います。
写真は頂いた飲み比べ3点セット。
こんなにたくさん・・・一人で飲みきれるかしら(^^;)??
福岡 大橋 女医 セレック 歯科のじみよ子クリニック